2014年12月17日水曜日

偽装請負,偽装派遣について

偽装請負という言葉を聞いたことはありませんか。あるいは偽装派遣という場合もあります。

2014年12月2日火曜日

日常家事債務について

日常家事債務という言葉にはなじみがない人が多いでしょう。
しかし,夫婦で同居していると次のようなことに出くわす人は多いと思います。

2014年11月22日土曜日

衆議院の解散

個人ブログに,衆議院の解散についての解説記事を書きました。

http://ohlaw.citylife-new.com/e87617.html

摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,法律に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年11月17日月曜日

日常生活にひそむ詐欺のいろいろ(1)

一口に詐欺といっても,詐欺を行う人は手を変え品を変え,人をだまそうとしています。
自分は詐欺被害に会う可能性なんてない,と思っている人もいつ被害に会うかは分からない,というのが実情です。

2014年11月12日水曜日

不在者財産管理人制度

従来の住所・居所を去り,容易に戻る見込みのない者(不在者)に財産管理人がいない場合に,家庭裁判所は,申立てにより不在者自身や不在者の財産について利害関係を有する第三者の利益を保護するため,財産管理人選任等の処分を行うことができます。
これを不在者財産管理人制度といいます。

2014年11月5日水曜日

過労死等防止対策推進法が施行されました

平成26年11月1日,過労死等防止対策推進法(過労死等防止法)が施行されました。

昨日(平成26年11月4日),東京地裁において,過労自殺を巡る民事裁判で,事業者に対し約5790万円の損害賠償を命じる判決がなされたそうです。
事業者側の過失相殺の主張を認めなかったそうで,これは画期的ともいえる判決ですね。


2014年10月27日月曜日

利益相反(コンフリクト)について

いざ,弁護士に相談に行こうとする時に,こんなことが気になることはありませんか。

・ この相談,もしかしたら同じ弁護士に,相手も相談しにいっているのではないか。

・ この弁護士は,もしかしたら相手の友達かも知れない。

弁護士が多い地域であれば,実際にこのようなことになる可能性も低いでしょうが,弁護士が少ない地域であれば,この可能性は馬鹿に出来なくなります。

逆に弁護士からすれば,どのように対処するのでしょうか。

弁護士は,ある事件について一方の当事者から相談を受けたことがある場合には,原則として利害の対立する当事者から相談を受けることは出来ません。

このルールはわりあい分かりやすいと思います。

2014年10月20日月曜日

裁判離婚が成立するのはいつですか

協議離婚が成立しなかった場合,裁判手続を経ての離婚を求めることになります。

裁判上の離婚は,調停手続における合意で成立する場合と,調停不成立後に訴訟に移行し,判決で成立する場合が考えられます。
また,訴訟手続中であっても,和解により離婚が成立する可能性もあります。

◆離婚・男女問題に関するQ&Aメニュー

離婚に関して良くある質問をまとめました。

各リンク先を参照してください。
リンクがない項目は、準備中です。

2014年10月14日火曜日

異母・異父の兄弟姉妹の法定相続分

相続においてもめやすいのは,相続人が多い場合,というのは感覚的にも理解いただけると思います。

どういう場合に相続人が多くなるか,というと,被相続人が子だくさんであった場合と,兄弟姉妹が相続人となる場合,ということになろうかと思います。

2014年10月1日水曜日

医療観察法の手続

医療観察法という言葉を聞いたことがありますか?
おそらく,多くの人には耳になじみのない言葉だと思います。

◆刑事弁護について

一般の人が弁護士ときいてまず想像する刑事弁護。
刑事手続に巻き込まれてしまい弁護士を依頼する時には,かなり切羽詰まった状態になってしまっていることが普通です。

そこで,刑事手続において,弁護士が弁護人として出来ることを簡単に紹介していくことにします。

2014年9月24日水曜日

内縁関係の相続について教えて下さい

内縁関係にある夫婦であっても,最近は通常の夫婦と同じような保護を受けられる場合も増えてきました。
裁判上も,例えば離婚の際の権利義務などについては,同様に判断される場合もあります。

2014年9月17日水曜日

代襲相続について教えて下さい

代襲相続とは,被相続人の相続人がすでに亡くなっている場合等に,別の人が代わりに相続することを認められる場合をいいます。

2014年9月11日木曜日

法律相談あれこれ

さまざまな事で悩んでいる人の中には,これは弁護士に相談することなんだろうか,という疑問から,法律事務所に相談するということを控えてしまう人も居ます。

2014年9月10日水曜日

相続欠格について教えて下さい

相続人なのに相続する資格が無い!
どういうことでしょうか。

相続欠格とは,相続において特定の相続人につき,一定の相続欠格事由が認められる場合に,相続権を失わせる制度です。

2014年9月5日金曜日

(刑事)責任能力に問題がある場合

責任能力という言葉を聞いたことはありますか。

刑事裁判手続においては,たとえ違法な行為を行った者であっても,責任能力のない者に対しては刑罰を科すことができないとされています。

2014年9月4日木曜日

発信者情報開示請求訴訟

プロバイダ責任制限法に基づき,プロバイダに対して,権利侵害の書き込みをした者の個人情報を開示せよという請求を行う訴訟が,発信者情報開示請求訴訟です。

2014年9月3日水曜日

遺言の検認手続とは

自筆証書遺言については,それを持っているだけでは,遺言書に従った遺産の分配はできません。

家庭裁判所での「検認」の手続が必要になります。

2014年9月2日火曜日

信用情報の開示手続について

債務整理をしたいけれども,どこにどのような借入れがあったかはっきりしない,という場合は,実はそれほど珍しいものではありません。

◆債務整理に関するQ&Aメニュー

債務整理に関するQ&Aメニューです。


リンクのない質問は,執筆中です。

質問事項をコメントでお寄せ頂ければ,対応させて頂きます。
(回答をお約束するわけではありませんので,ご了承下さい。)

2014年9月1日月曜日

上告審の手続

刑事裁判では,正式に起訴(公判請求)された場合,第1審が簡易裁判所でも地方裁判所でも,必ず控訴審(第2審)は,高等裁判所となります。

2014年8月29日金曜日

発信者情報開示仮処分命令の申立

ウェブサイト上で権利を侵害された場合には,プロバイダ責任制限法を根拠に,プロバイダに対して,その情報の発信者に関する情報を開示してもらうことができることがあります。
プロバイダ責任制限法について → こちら

2014年8月28日木曜日

(事例)保全手続が効果を発揮した例

債権回収の事例を紹介します。

売掛金を払ってもらえない場合,もともと期限を守れないくらいですから,弁護士が代理人として取り立てを行ったところ,相手は必ずしも任意交渉の段階で払ってくれるとは限りません。
そこで,任意交渉ではらちがあかないという見極めをつけたら,裁判手続の利用を検討します。

♪ 債権回収の事例紹介

債権回収の事例について,問題のない範囲で紹介いたします。

1 保全手続が効果を発揮した例


摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,債権回収に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年8月27日水曜日

(事例)投資用マンションでの失敗からの再生

債務整理の事例として,私が経験したものから,差し支えの無い範囲で(適当にアレンジを加えつつ)紹介します。

今回は,投資用マンションを10個以上も持った方が,支払いに窮して相談に来られた事例です。

♪ 債務整理の事例案内

債務整理については,典型的なケースから,特殊な処理を要するケースまでさまざまですが,債務者側の代理人として活動する場合は,個人の場合には,当該個人の経済的更生のために,法人の場合には,事業の再生または事業の円滑な整理・清算のために,という視点から,もっとも良い方法を選択して,手続を進めていくことになります。

依頼された事例の中から,いくつかを見ていくことにしましょう。


1 過払い回収で逆転!

2 投資用マンションでの失敗からの再生

3 



摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,債務整理に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年8月26日火曜日

大阪地方裁判所の破産手続費用

平成26年8月現在,大阪地方裁判所において,破産手続を利用しようとした場合にかかる費用をお伝えします。

ただし,これは弁護士が代理人として自己破産を申し立てる場合であり,代理人を選任せずに申し立てる場合,司法書士が書面作成代理をして申し立てる場合,債権者申立の場合には,大きく費用が変わってくる可能性があります。

2014年8月25日月曜日

(事例)危急時遺言の有効性

私が経験した事例を,特定性等の観点から配慮しつつアレンジして,紹介したいと思います。

今回は,危急時遺言の有効性が問題となった例です。
私が大活躍したというわけではないですが,遺言の重要性が身にしみた事件でした。

♪ 遺言相続の事例案内

遺言や相続に関する事例を,公開に差し支えない範囲にアレンジしつつ,ご紹介します。

1 危急時遺言の有効性




摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,遺言・相続に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年8月22日金曜日

少年事件における弁護士の役割

少年事件の手続については,以前の記事で解説しました。
以前の記事はこちら → 少年事件の手続の流れ

この少年事件の中で,弁護士はどのように関わるのでしょうか。
少年事件は,捜査(被疑者)段階と家裁送致後(審判)段階に分けることができます。

2014年8月21日木曜日

相続放棄について教えて下さい

相続放棄とは,文字通り被相続人が亡くなった場合に,本来相続人である人が相続を放棄することです。

相続を放棄することにより,どんなメリットがあるのでしょうか。

2014年8月20日水曜日

債務整理を予定していない借金まで整理することになる場合。

任意整理手続というのは,整理の対象とする貸金業者を選択できる手続です。
ということは,Aという業者を任意整理するものの,Bという業者はそのまま支払い続ける,というような選択をすることもあり得ます。
例えば,Bという業者については,利息も最初から高くないし,あと10万円程度なので,自力でそのまま返しきってしまった方が良いだろう,という判断をすることもあり得ます。

しかし,A社について債務整理を行うことによって,B社についても整理の対象となってしまう,ということが,起こりえます。

2014年8月19日火曜日

懲戒解雇はどのような場合に認められますか

懲戒解雇とは,事業者が労働者の責めに帰すべき理由で解雇することです。

法律上は,懲戒解雇という名称があるわけではありませんが,労働者にとっては,再就職の大きな障害になることから,大変なペナルティとなります。

2014年8月18日月曜日

事業と弁護士の関わり方

法人・個人を問わず,事業を行っているからこそ突き当たる問題があります。また,事業を行っているかどうかを問わず,法律行為の当事者であることによって発生する法律問題もあります。
そのような時に,弁護士は法律の専門家としての立場から,事業者にとってよりよい解決方法を提案することが出来ます。

2014年8月15日金曜日

子どもが相手に連れ去られてしまったら

離婚間近の夫婦や,離婚の成立した夫婦の間で,問題となることがあるのが,子の取り合いです。

婚姻中は,子は「共同親権」といって,夫婦どちらもが親権者です。
一方,離婚の際には,親権者を定めなければなりません。

離婚を見据えた段階で,どちらか一方が,強引に子どもを連れ去ってしまう事例。
あるいは離婚成立後に,非親権者が面接交渉の機会などを利用して,強引に子どもを連れ去ってしまう事例。
などが,起こりえます。

これらは,違法だから返せ,と言って,相手方が素直に返してくれる,というものでもありません。

そこで,これらの事態が起こったときに,取り得る法的な方法がいくつかあります。

(1)子の引き渡しを求める調停・審判

家庭裁判所に調停を申立てを行う方法です。

離婚成立前に,連れ去られた子の引き渡しを請求するような場合。
離婚後,相手方に連れ去られた子の引き渡しを請求するような場合。
これらの場合には,まずこの調停手続の利用を考えます。

離婚成立前の場合には,子の監護者の指定もあわせて申し立てる必要があります。

子の引き渡しは,子どもの生活環境が大きく変わることになるため,子どもの健全な成長に悪影響を与えることがないよう留意しつつ,子どもの年齢,性別,性格,就学の有無・状況,生活環境等諸般の事情を,子どもに精神的な負担がなるべくかからないように十分配慮して,子どもの意向を尊重した取り決めを行うように,話し合いが進められます。
単に,今まで一緒に暮らしていたのに,突然連れ去られた,という事情だけで,引き渡しが認められる,というわけではないことには,注意が必要です。

緊急性がある場合には,審判前の保全処分により,仮の引き渡しを求める決定を受けることもできます。

(2)人身保護請求

緊急性がある場合には,人身保護請求の利用も考えられます。

人身保護請求は,人身保護法に基づき認められる請求で,法律上はだれでも申し立てることができることになっていますが,子の引き渡し請求の場合には,連れ去れられた親が申し立てるのが通常でしょう。

相手方のもとに子どもをとどめ置くことが,子どもに悪影響を及ぼすおそれがあり,早急に引き取る必要制がある場合には,利用を検討できます。
しかし,人身保護請求は,相手による拘束の違法性が顕著であり,他の方法では救済の目的を達せられないことが明白である,というような場合に,例外的に認められる手続です。

非常に迅速な手続ではありますが,離婚成立前の相手方の連れ去りについては,相手が共同親権者であるという点もあり,請求が認められる可能性は高くありません。
また,子どもが自分の意思で,相手方の元に行ったような場合なども,使うことはできないでしょう。

なお,人身保護請求は,弁護士による代理が原則となります。
法律上も,請求者本人による申立は例外的にしか認められていませんので,かならず弁護士に相談してください。





摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,離婚・男女問題に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年8月14日木曜日

控訴審の手続

検察官により公訴提起され,第1審の判決が出たものの,裁判所の判断には納得ができない場合はどうしたらよいでしょうか。
日本では三審制が保証されていますので,控訴を申し立てれば良いということになります。
また,検察官が第1審の判断に不服がある場合にも,控訴を申し立てることができます。

2014年8月13日水曜日

(事例) 過払い回収で逆転!

債務整理の事例紹介です。

Aさんは,妻と子1人を持つ会社員です。
Aさん自身は月収手取り25万円程度の会社員,妻はパートで月収6万円程度を得ています。
子どもは小学生です。

2014年8月12日火曜日

裁判上の削除請求

インターネット上のページで,自分の権利が侵害されている場合には,プロバイダが用意している削除要求により削除してもらうこともできます。
ただ,プロバイダとしては,そのページの作成者の表現の自由との兼ね合いから,削除要求があった場合に,何でも削除に応じる,というわけにはいきません。
その判断ができない場合には,削除要求には応じかねる,ということもあり得ます。

2014年8月11日月曜日

執行猶予判決について

日本の刑罰には,執行猶予をつけることができる場合があります。

執行猶予をつけることができる刑罰の種類は,懲役,禁錮および罰金です。
しかし,罰金についての執行猶予はほとんど無いので,ここでは懲役(禁錮)について述べたいと思います。
刑罰の種類については,こちらの記事をご覧ください。→ リンク

2014年8月8日金曜日

インターネット上の情報の証拠保全

インターネット上で,名誉毀損やプライバシー侵害等の人格権損害を受けた場合には,その情報を削除させること,そして,受けた損害について侵害者に対する損害賠償請求を行うことが考えられます。

2014年8月7日木曜日

税務訴訟の流れ

勉強のために税務訴訟に関する研修を受けてきましたので,忘れないうちにメモしておきたいと思います。

2014年8月6日水曜日

個人事業主の破産で問題となる点を教えてください。

破産手続(自己破産)は,自然人にのみ用意された手続ではなく,法人についても利用することができます。

法人の場合には「免責」という制度がなく,破産手続が終了すると,原則として法人は,その法人格が消滅し,登記簿は閉鎖される,というのが自然人とは大きくことなる点です。
また,法人は存続を考える必要がないため,「自由財産」というものはなく,すべてが破産手続の中で手続費用や配当にまわることになります。

2014年8月5日火曜日

刑罰の種類

日本の刑事裁判制度において,定められている刑罰にはどのようなものがあるでしょうか。

日本の法律で定められている刑罰には,以下のようなものがあります。

2014年8月4日月曜日

任意後見契約を行っていた本人の判断能力が十分でなくなった場合,その契約はどうなるのですか

任意後見契約は,本人の判断能力が衰えたときに備え,本人任意後見受任者との間で結んでおく契約のことです。
任意後見契約については,以前の記事をごらんください。→こちら

◆高齢者・障害者問題に関するQ&Aメニュー

高齢者・障害者問題に関し,よくある質問をまとめました。

2014年8月1日金曜日

公判の流れ

犯罪の嫌疑をかけられた人(被疑者)が起訴されると,被告人となり,刑事裁判手続の対象となります。

刑事裁判の期日のことを,公判期日といいます。

第一審の公判期日で行うことを,順番にあげていくと,次のようになります。


2014年7月31日木曜日

相続人の廃除

被相続人が亡くなるにあたって,特定の相続人にはどうしても財産を残したくない,と思った場合にはどうしたら良いのでしょうか。

まずは,遺言を書きますね。
遺言で,相続財産の適切な分配先を決めておけば,相続人の一部の人には,遺言が渡らないことになります。

2014年7月30日水曜日

少年事件の手続きの流れ

未成年者が非行を行った場合に,どのような手続きをとることになるのでしょうか。

法律上,少年は20歳に満たない者をいい,男性,女性は関係なく,「少年」です。

2014年7月29日火曜日

(事例)余罪20件以上の窃盗事件

私は,ある少年の窃盗事件について,被疑者段階から受任し,少年審判の付添人として活動することになりました。
少年審判では,付添人が必要な事件は限られていますが,私は被疑者段階から関わった少年については,責任を持って付添人としての活動をすることにしています。

♪ 少年事件の事例案内

少年事件における被疑者弁護人,少年審判の付添人を通じての,弁護士の活動について,実際の事例をもとに適宜アレンジを加えながら,ご紹介します。

1 余罪20件以上の窃盗事件

2 身寄りのない少年





摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,少年付添人に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年7月28日月曜日

(事例)成年後見の申立て

今回は,私の取り扱った事例をベースに,アレンジを加えながら,紹介しましょう。

最初に相談に来られたのは,ある男性の息子さんでした。
その息子さんは,成年後見の申立のことは,念頭にはありませんでした。

2014年7月25日金曜日

(事例) 痴漢?

刑事事件の事例を紹介したいと思います。

バス内での痴漢(条例違反)が疑われた事例でした。
被害者は,小学生の女の子。
被疑者は,30代の男性でした。

♪ 刑事事件の事例

刑事事件における事例をまとめていきたいと思います


1 痴漢?





摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,刑事事件に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年7月24日木曜日

保釈手続について

保釈という言葉を聞いたことはあると思います。

保釈は,勾留されている被告人について,判決による判断を待たずに身柄を解放する手続きであり,重要です。
「被告人」について認められる手続きですので,保釈が認められるのは,起訴された後,ということになります。

2014年7月23日水曜日

養子縁組の離縁

養子縁組をしたものの,その養親子関係を何らかの理由で終了させたい場合にはどうしたらよいのでしょうか。


2014年7月22日火曜日

プロバイダ責任制限法

プロバイダ責任制限法を知っていますか。
正式名称は、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」と言います。

2014年7月18日金曜日

寄与分について教えて下さい

被相続人Pが,遺言を残さずに亡くなってしまいました。
相続人であるあなたQは,Pの事業に協力し,Pの財産形成に一定の貢献をしたものと自負しています。
一方で,もう一人の相続人であるRは,この10年以上音信不通でしたが,健在です。

QとRは,法定相続分に従ってPの遺産を分ける必要があるのでしょうか。

2014年7月17日木曜日

子どもとの面会交流について教えて下さい

離婚する夫婦に未成年の子がいる場合には,どちらが親権者となるかを決めなければならない,とされています。
そして,基本的には親権を行使する親が,その子を監護していくことになります。

親権について → http://o-h-law.blogspot.jp/2014/06/blog-post_4.html
監護権について → http://o-h-law.blogspot.jp/2014/06/blog-post_13.html

また,監護権を持たない親が,監護権を持つ親に対して,養育費を支払う取り決めを行います。

養育費について → http://o-h-law.blogspot.jp/2014/07/blog-post_3.html

2014年7月15日火曜日

債権回収と弁護士法

債権回収に困っているが,自分一人では回収が出来そうもない。
第一,自分は仕事があるのだから,債権回収に時間ばかりかけているわけにもいかない。
そんな時,どうしますか。


2014年7月14日月曜日

任意後見契約について

今は判断能力が十分あるつもりでも,将来は不安,という場合は多いと思います。

もちろん,実際に判断能力が失われてしまった場合には,成年後見制度が用意されています。

2014年7月11日金曜日

離婚・男女問題 無料相談会のお知らせ

来る7月12日と13日に,無料相談会を行います。

完全予約制ですので,まずはお電話して下さい。
(電話受付時間 平日9:30~18:30 不在時には留守電になります。ご了承下さい)

電話がつながらない時には,ホームページの相談フォームを利用していただいても結構です。
なお,この場合には,希望の日時をお書き下さい。
(予約の関係で,必ずしご希望には添えませんのでご了承下さい。)
折り返し,メールまたは電話でご連絡いたします。



離婚・男女問題 無料法律相談会



【開催日時】

 平成26年7月12日(土) 10:00-19:00

 平成26年7月13日(土) 10:00-19:00



【相談内容】

 ・ 離婚問題

 ・ 財産分与,養育費,慰謝料などの金銭問題
・ 親権,面接交渉などの子どもの問題 など



【相談時間】

 一組 50分以内 ※2



【相談料】

 無料 ※3



【場所】

 大阪北摂法律事務所

 (〒566-0001 大阪府摂津市千里丘1-10-15 アネックスビル5階)





※1
電話予約の際に簡単な内容を聞き取り,対象外の事案の場合には別の日時の相談をご案内いたします。

※2
50分で終わらなかった場合の継続相談は後日有料にて対応させていただきますのでご了承下さい。

※3
継続相談は30分につき5400円です。



摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,離婚・男女問題に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

起訴後の身柄拘束(勾留)

前回は,起訴前の身体拘束(逮捕・勾留)について,述べました。
前回の記事はこちら。

今回の記事は,起訴後,判決確定前の身柄拘束についてです。

2014年7月10日木曜日

保証債務の扱いについて

債務整理において,問題となるのが保証債務です。

整理したい債務について保証人がいる場合はどうなるのでしょうか。
また,他人の債務を保証している場合に,破産等の手続をとると,どうなってしまうのでしょうか。


2014年7月9日水曜日

特別受益について教えて下さい

特別受益というのは,共同相続人の中で,被相続人の生前に特別の利益を受けた者,あるは遺贈を受けた者がいる場合に,遺産分割に当たって考慮することになります。

2014年7月8日火曜日

(3)ウェブサイトでの名誉毀損等権利侵害

インターネット・トラブルで多いのが,ウェブサイト,特に掲示板等における権利侵害の事例です。

名誉毀損や侮辱・名誉感情の侵害
プライバシーの侵害
著作権の侵害

2014年7月7日月曜日

年金分割について教えてください

年金分割とは,離婚するに際して,財産分与の一環として,厚生年金または国民年金を分割する制度です。

2014年7月4日金曜日

事実婚(内縁関係)であった場合にはどうなりますか

様々な理由で,婚姻関係を出さない「夫婦」も存在します。
法律上は婚姻関係になれないために,事実婚状態を選択した場合もあれば,主義主張として婚姻届けを出さない,というような場合もあるでしょう。

2014年7月3日木曜日

養育費はどうやって決まるのですか

養育費とは,子どもが社会的に成熟するまでに必要となる費用であり,離婚した夫婦の間の子の場合には,子を養育しない方の親が,子を養育する方の親に対し,支払うことになる費用です。

2014年7月2日水曜日

財産分与はどうやって行うのですか

財産分与とは,婚姻生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を,離婚の際にそれぞれに分配することです。

財産分与は離婚と同時にすることも出来ますし,離婚の成立した後に請求することも出来ます。

2014年7月1日火曜日

証拠を残しておくことの大切さ

今日は番外編的なコラムとなります。

第1 民事訴訟における証拠の役割

私たちが民事裁判で何らかの請求を行う場合,その請求の根拠となる事実を主張します。

2014年6月30日月曜日

不貞行為慰謝料の相場

不貞行為を行った場合,不貞の相手の配偶者から,損害賠償請求を受ける可能性があります。

不貞行為による配偶者の損害というのは,通常,精神的損害ということになりますので,慰謝料請求,という形をとることになります。

AとYが不倫関係にあり,Aと夫婦関係にあったXが,Yに対して慰謝料請求をしたい,という場合を考えてみましょう。

2014年6月26日木曜日

未払い賃金の付加金請求について教えて下さい

未払いの残業代等賃金の請求には,付加金というものがあります。

付加金は,労働基準法114条に定められています。

2014年6月25日水曜日

労災・労災保険・労災認定について教えて下さい

労働者が労働災害などによって負傷した場合には,労働基準監督署長あてに労災保険給付の請求を行い,労働災害の認定を受けることが出来れば,労災保険の給付を受けることが出来ます。

それでは,どのような場合に労働災害と認められるのでしょうか。
また,どのような給付を受けることができるのでしょうか。

2014年6月23日月曜日

仕組み債被害

仕組債という言葉を聞いたことがありますか。

聞いたこともないし,内容の想像もつかない,という人も多いのではないかと思います。
仕組み債は,金融商品の一種です。

2014年6月20日金曜日

消費者事件とは

「消費者事件」という言葉を聞くことがありますが,どういう事例の事をいうのでしょうか。

一般に消費者事件というときの「消費者」というのは,事業者ではない個人というニュアンスで使われています。
したがって,個人的な経済活動の中で巻き込まれてしまった事件が「消費者事件」であり,事業者が事業活動の中で巻き込まれた事件は消費者事件とは言いません。
もちろん,個人事業者であっても,事業とは関係のないところで巻き込まれた場合には,消費者事件と呼んで差し支えないケースもあるでしょう。

2014年6月19日木曜日

犯罪被害者の法律相談(2)

犯罪の被害に合ってしまった,と思っても,実際に加害者のやったことが違法行為なのか,警察に被害届や告訴をしても良いのか,判断が難しいケースがあります。

また,実際に被害を受けたために警察に相談するものの,被害届を受け取ってもらえない,などという話もよく聞きます。

2014年6月18日水曜日

免責不許可事由について教えて下さい。

個人の自己破産は,債務者にとっては免責を得ることが第一の目的と言っても良いでしょう。

そのため,個人が自己破産を申し立てた場合には,反対の意思を表示しない限り,「免責許可の申立て」を同時にしたものとみなされます(破産法248条4項)。

(なお,債権者による破産申立の場合には,債務者は,破産手続開始決定から1月以内に,免責許可の申立てをしなければなりません。同条1項)

2014年6月17日火曜日

後見人は本人のために,何をする必要があるのですか

後見人に選任されたものの、本人のために何をすればよいのでしょうか。


家族が後見人に就任する割合は、減ってはきましたがまだ多くあります。
そのきっかけは、本人の銀行預金を自由に下ろせなくて困って、というようなことも多いようです。

2014年6月16日月曜日

捜査段階の身柄拘束(逮捕・勾留)

日本の刑事手続において,身柄拘束は例外であり,被疑者として捜査の対象となる場合でも,在宅での手続となるのが原則です。

被疑者として扱われた経験のない多くの人は,必ず逮捕されるものだと考えてしまうかも知れませんが,逮捕や勾留は必要がなければ行うことは出来ないのです。

被疑者の段階で,身柄拘束が行われる場合と,それに対する被疑者の防御方法について,解説したいと思います。

2014年6月13日金曜日

子の監護権について教えてください

婚姻中の夫婦は,未成年の子に対して,共同で親権を行使する権利と義務を有します。

そして,通常,親権の中には,子に対する身上監護,財産管理や,法廷代理権などが含まれています。
夫婦が離婚した場合には,親権者を決めなければなりません。

2014年6月12日木曜日

借金がある場合には遺言はどうなりますか

プラスの財産も,マイナスの財産も,相続の対象となります。

プラスの財産については,遺留分権利者の遺留分を侵害しない限り,遺言によって自由に,相続人に相続させ,あるいは遺贈することができます。

しかし,マイナスの財産については,そんなに簡単な話ではありません。

2014年6月11日水曜日

(2)インターネット上の詐欺

インターネット上の詐欺が増えてきました。

詐欺は,犯罪であり,犯罪者は,被害者から金銭を巻き上げてやろうと計画したうえで,行動に及びます。
したがって,いったん詐欺にあってしまった場合には,相手から被害を回復することは,簡単ではありません。

しかも,インターネットを介した犯罪の場合には,相手にたどり着くことすら,それほど簡単ではないのです。

2014年6月10日火曜日

資格制限について教えて下さい

破産すると,なれない職業がある,ということを聞いたことはありませんか。

たしかに,破産手続に際しては,制限される仕事や資格があります。

2014年6月6日金曜日

犯罪被害者の法律相談(1)

刑事裁判手続における弁護人の役割については,以前に紹介しました。
内容は,こちらをご覧下さい。

犯罪には,被害者のいない犯罪(代表的なのは薬物犯などです)もありますが,被害者が存在する犯罪も多くあります。

犯罪の被害に遭ってしまった場合に,被害者として泣き寝入りする必要はありません。

2014年6月5日木曜日

成年後見制度を使わなければ,何か不利益がありますか

成年後見制度は,判断能力の衰えた人の財産管理や身上監護を,後見人が行うための制度です。

しかし,判断能力が衰えたといっても,日常生活の多くのことをまだ自分でやっている,という人にとっては,成年後見制度の利用というのは抵抗があるかも知れません。

2014年6月4日水曜日

親権について教えてください

未成年の子の親権は,離婚に際して取り決めておかなければならない事項です。

親権とは,未成年の子を監護・養育し,財産管理を行い,必要な場合には法定代理人として法律行為を行う権利であり,またこれらは親権者の義務でもあります。

2014年6月3日火曜日

刑事裁判手続における弁護人の役割

警察につかまったら弁護士を呼ぶことができる,というのは,捕まったときにも警察から教えてもらえるのですが,では,その弁護士(弁護人)は被疑者・被告人のためにどのようなことをすることになるのでしょうか。
自分のやっていない事件について,弁護人は,無実の罪であることを証明するために,警察と同じように捜査を行うのでしょうか。

2014年6月2日月曜日

配転,出向などに従わなければいけませんか

会社の人事権の行使により,労働者はときに配転,出向,転籍といった人事異動を命ぜられることがあります。

このような人事異動は,労働者の家庭生活等に大きな影響を及ぼす可能性がありますが,労働者は,不本意な異動の命令に従わなければならないのでしょうか。


2014年5月30日金曜日

遺留分減殺請求権について教えて下さい

被相続人が亡くなった場合に,有効な遺言が残されていた場合には,その遺言にしたがって相続財産が分配されるのが原則です。

しかし,民法の一番最後には遺留分の規定があり,遺留分の認められる相続人は,遺留分を侵害して行われた遺言による遺贈や相続分の指定を否定することができます。

2014年5月29日木曜日

(1) インターネット・トラブルとは

インターネットは,世界との距離を一気に縮め,これまでの科学技術では知り合いになることすら難しかった人と,友人になれる可能性も生まれました。

一方で,これまでは紛争が起こる可能性がなかった人との間に,トラブルを生む原因となります。

また,インターネットは匿名性が高く,相手の素性がよく分からない,という面もあります。

そして,インターネット上での情報の拡散速度は,これまでのメディアとは比較にならないほどのスピードになります。

2014年5月28日水曜日

後見は,本人が死ぬまで終わらないのですか。

成年後見制度は,判断能力の衰えた本人に代わって,財産管理や身上監護を後見人が行う制度です。

それでは,一度成年後見人が就任したら,本人(被後見人)が亡くなるまで,後見の制度が続くことになるのでしょうか。
※本人の死亡は,当然ながら,最も多い後見の終了原因です。

2014年5月27日火曜日

弁護人を選任できる人

刑事事件では,だれが弁護人に依頼する事になるのでしょうか。

被疑者・被告人が弁護人を選任できることは,当然ですね。
権利の擁護を受ける本人であるから当然です。

また,国選弁護事件では,弁護人を選任するのは裁判所ということになります。

2014年5月23日金曜日

離婚に際して考えておくべきことを教えてください

離婚は,夫婦がただ別れることを合意すれば良い,という訳ではありません。

離婚に際しては,他にどういうことを考えておかなければならないのでしょうか。


2014年5月22日木曜日

遺言・相続・後見 無料相談会のお知らせ

事務所のトイレがリフォームで新しくなった記念企画です。


来る5月17日と24日に,無料相談会を行います。

完全予約制ですので,まずはお電話して下さい。
(電話受付時間 平日9:30~18:30 不在時には留守電になります。ご了承下さい)


遺言・相続・後見 無料法律相談会



【開催日時】

 平成26年5月17日(土) 10:00-19:00

 平成26年5月24日(土) 10:00-19:00



【相談内容】

 ・ 自身の財産管理や遺言に関する相談

 ・ 身内の財産管理(成年後見等)の問題

 ・ 遺産分割の問題 など ※1



【相談時間】

 一組 50分以内 ※2



【相談料】

 無料 ※3


【場所】
 大阪北摂法律事務所
 (〒566-0001 大阪府摂津市千里丘1-10-15 アネックスビル5階)





※1
電話予約の際に簡単な内容を聞き取り,対象外の事案の場合には別の日時の相談をご案内いたします。

※2
50分で終わらなかった場合の継続相談は後日有料にて対応させていただきますのでご了承下さい。

※3
継続相談は30分につき5400円です。



摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,遺言相続に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

消滅時効に気をつけて(2)

昨日の記事の続きです。

前回は,債権の種類によって消滅時効期間が異なることや,判決などの債務名義がある場合には,時効期間が10年間延びることなどを書きました。

2014年5月21日水曜日

消滅時効に気をつけて(1)

先日は,借入金の時効援用について記事にしました。
記事はこちら → 時効援用について教えて下さい。

債権者にとっては,時効の完成により債権回収が不可能になってしまう可能性がある(※)ため,時効期間の経過には気をつけなければなりません。
※債務者が「援用」しなければ,回収することも可能です。

時効をめぐっては,判例によって形成されたルールや,除斥期間との違いなど,難しい部分もありますが,ここでは法律に規定されたものを確認していきましょう。


2014年5月20日火曜日

自動車運転死傷行為処罰法

本日施行された自動車運転死傷行為処罰法について,解説の記事を書きました。

http://ohlaw.citylife-new.com/e77050.html

自動車の運転で人身事故を起こしてしまったら,民事でも刑事でも,大きな問題が生じます。

危険な運転をしないこと,任意保険に加入することは絶対に必要な条件ですが,それでも事故を起こしてしまう場合はあります。

その際は,弁護士に依頼することを検討して下さい。


摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,刑事弁護に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

事業承継(6) 相続人からの強制的な株式買取

株式の譲渡制限会社においては,相続等の事情で,株式が会社の経営に関係の無い人に移転してしまう場合に備え,一般承継人に対して株式を会社に売り渡すように請求し,強制的に取得できるようにする制度が,会社法には定められています。

この制度の利用により,会社経営に全く関係ない第三者を排除することができる点で,有用です。

2014年5月19日月曜日

時効の援用について教えて下さい

消費者金融からの借金の返済が苦しくて,返済を止めてしまう人は割合多く居ます。
もちろん,まじめに返済を長期間続けている人もいるのですが。

借りてから間もなく返済を止めてしまった場合,元本のほとんどが残っていますので,例え引き直し計算を行ったとしても,あまり減ることはなく,返済を止めている間の遅延損害金が相当な金額に膨れあがっていることも,珍しくはありません。

2014年5月16日金曜日

解雇されましたが争うことはできますか

会社から解雇された場合,その解雇の効力を争うことができるでしょうか。

使用者の退職勧奨に応じて退職することも含めて,労働者から見れば「解雇された」と感じる場合もあるでしょうが,労働契約の合意解約の形を取っている以上,純粋な解雇とは異なります。
この場合には,解約の意思表示に瑕疵がなかったかどうか,という問題になりますが,ここでの話題からは外しましょう。

法律的には,使用者の一方的な意思表示による労働契約の解約を,「解雇」といいます。

2014年5月15日木曜日

遺産分け以外に遺言でできることはありますか

遺言をのこせば,自分の財産を相続人やその他の人に分配するような形で遺せることはご存じだと思います。
財産を社会への寄付に充てることも可能です。

では,財産面以外に遺言ではどのような事を決めることができるのでしょうか。

2014年5月14日水曜日

後見,保佐,補助制度の違いを教えて下さい

精神障害の程度により後見,保佐,補助という3段階の制度があることはご紹介しました。
その記事はこちら

具体的な違いは何でしょうか。


2014年5月13日火曜日

握手をして条例違反?

個人ブログにコラムを書きました

握手をして条例違反?

摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,刑事弁護に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年5月12日月曜日

手形決済について

中小企業の支払いには為替手形が使われていることが多いようです。

取引相手への支払いのために為替手形を発行し,満期(支払期日)までに当座預金口座に支払い用の預金をしておくという方法をとります。
その為替手形は,取引相手が持っていて満期に提示することもあれば,裏書きにより所持人が変わり,別の所持人により提示されることもありますが,満期までに手形金額相当を用意しておけば良いことには変わりありません。

2014年5月9日金曜日

遺言を残さずになくなった人の財産はどうなるのですか

遺言を残さずに人が亡くなった場合には,その人の財産はどうなるのでしょうか。
法定相続人がその財産を遺産分割することになるのは,ご存じだと思います。
具体的には,どのように手続を進めていくことになるのでしょうか。

2014年5月8日木曜日

当番弁護と被疑者援助制度

ある日突然,警察に捕まってしまったという場合を想像してみて下さい。

身に覚えがない場合にはもちろん,自分に責任がある場合でも,捕まってしまうと,これからどうなってしまうのかといった不安はとても大きいものです。

逮捕されたら,弁護士を呼んで貰うことが出来ます。
これは,黙秘権の告知と同じく,被疑者の防御のために認められていますので,捜査機関からも弁護士を呼ぶかどうか聞かれると思います。

2014年5月7日水曜日

婚姻費用とは何ですか

婚姻費用という言葉を聞いたことはありますか。
離婚の相談とセットのように出てくる言葉です。
省略して,「こんぴ」などとも言います。


2014年5月2日金曜日

刑事手続の流れ

自分や家族が犯罪の被疑者になるなどという状況を,多くの人は考えていないと思います。

しかし,考えてみて下さい。
交通事故で人身事故を起こしてしまうこと。
ついかっとなって,相手を殴ってしまうこと。

普段,犯罪行為とは無縁な生活を送っていても,突然「犯罪者」のレッテルを貼られてしまうことはあるのです。

2014年5月1日木曜日

債権回収

事業者であれば,売掛・買掛の取引というのは,多く経験していると思います。

相手方の経営状態が悪化しているのに掛け取引を認めることは,自分の経営も危うくすることにつながりません。
したがって,相手の経営状態を見通すためにも,売掛金の回収サイトは短かいほど良いというのは,言うまでもありません。

2014年4月30日水曜日

後見が始まってしまった本人は,何の判断も出来なくなってしまうのですか

後見制度は、判断能力の衰えた,あるいは失われた本人に代わって,後見人が本人の財産管理や身上監護を行うための制度です。

そうすると、被後見人は自分で何の判断もすることが出来なくなるのでしょうか。

2014年4月28日月曜日

生命保険の扱いについて教えて下さい。

債務整理の際に,生命保険について,どのように考えるのでしょうか。

任意整理の場合には,生命保険を解約して返戻金を受け取って支払いの原資にするといった使い方が考えられますが,特に問題となることは無いでしょう。
(ただし,法的整理手続にすべきかどうか,微妙なラインにある場合には,生命保険に限らず資産の処分には慎重でなければなりませんし,一部への先行弁済に充てることも後々問題となることもあり得ますので,全く問題ないわけではありません。)

2014年4月25日金曜日

★弁護士費用記事一覧

このブログで,当事務所の弁護士費用や裁判等手続費用について書いた記事を整理しました。

弁護士費用については、消費税別、消費税込みの表記が混在しており、税率についても変動に対応していない可能性があります。
以上の表記については、今後随時更新してまいります。

実際の弁護士費用については、処理内容等を踏まえた相談時の見積りが優先しますので、ご了承下さい。


遺産分割にかかる費用はいくらですか

当事務所にご依頼いただいた場合に,遺産分割にかかる費用は以下の通りです。


2014年4月24日木曜日

内定を取り消されましたが争うことはできますか

内定していた企業から,内定を取り消されてしまった。
このような場合に,内定を取り消された人は泣き寝入りをするしかないのでしょうか。

学生の場合など,希望の企業に内定をもらった後は就職活動をやめてしまう人も多いと思います。
そんな企業から内定を取り消されてしまうと,その企業で働けないことはもとより,どこにも働く場所が無い,という事態にも成りかねない重大事です。

2014年4月23日水曜日

事業承継(5) 種類株式の利用

経営者の世代交代にあたって会社の経営が危うくなる一つの原因は,相続に伴って経営権がばらばらになってしまうことにあることはこのシリーズでも何度かお伝えしました。
→ 事業承継(1) 事業承継対策の必要性
→ 事業承継(3) 経営承継円滑化法 その2 遺留分に関する民法の特例

2014年4月22日火曜日

離婚手続にかかる費用を教えてください。

離婚手続等に関する弁護士費用をまとめました。

このほかに手続費用等の実費が必要になります。

婚姻費用のみを求める場合
離婚後に養育費の支払いを求める場合
相手の元にいる子供を取り戻したい場合
など、以下の表ではフォローしきれない場合も多数ありますが、ご了承下さい。

相談後の見積りを踏まえて、取り交わした契約書に記載されたものが、正式な弁護士費用となります。

後見人は,後見の仕事に対して,報酬をもらえるのですか。また,その報酬は誰が負担するのですか。

後見人は,本人(成年被後見人)の財産管理身上監護を,代理人の立場で行います。

後見人には,本人の意思を尊重すべきであり,また,財産管理と身上監護について善管注意義務を負っています。
そして本人の監督を怠っていたがために第三者に損害が生じた場合には,監督義務違反として当該第三者に対する損害賠償責任を負いますが,その負担を本人に対して求償することはできません

また,後見人は家庭裁判所の監督に服しますので,定期的な報告が求められます。

後見人は本人のために様々な負担をすることになるのです。

このような負担に対し,後見人は報酬を受けることが出来るのでしょうか。

2014年4月21日月曜日

破綻原因を作った方から離婚を請求しても認められることはありますか

協議離婚,調停による離婚については,離婚をすることについて夫婦間に話し合いがつけば可能ですので,最初に離婚を求めたのが破綻原因を作った側からであったとしても問題はありません。

2014年4月18日金曜日

破産すると自動車はどうなってしまうのでしょうか

破産手続は,債権者に対する平等な弁済のために,自分の資産を換価しなければならない手続です。

そのため,自動車を所有していても,原則としては処分しなければなりません。


2014年4月17日木曜日

2014年4月16日水曜日

複数の遺言がある場合にはどうなるのですか

遺言が複数残っているとき,あるいは一通の遺言が残っているときでも,その有効性に疑問が生じることはあります。

どういった解釈をするのでしょうか。

遺言の趣旨は,遺言者の最終意思の尊重です。
その視点から,有効な遺言の解釈をすることになります。

2014年4月15日火曜日

証拠がなければ残業代の請求はできないのですか

残業代(時間外労働賃金)の請求に際して参考になる重要な証拠は,使用者が記録・保存しているタイムカードでしょう。
しかし,使用者が労務時間をきちんと管理していながら残業代は一切払わない,というのもそれほど一般的ではないでしょう。
労務時間の管理はあるものの,退勤処理をした後の時間にサービス残業を行っているため,実際の労働時間は客観的証拠として残っていない,ということも珍しくありません。

2014年4月14日月曜日

事業承継(4) 経営承継円滑化法 その3 事業承継時の金融支援措置

経営承継円滑化法によって定められたのは,
① 遺留分に関する民法の特例
② 事業承継時の金融支援措置
です。

このうち,①については,前回の記事で紹介しました。
前回の記事はこちら。

2014年4月11日金曜日

成年後見開始の申立てに必要な費用はいくらですか。また,誰が負担するのですか

成年後見開始の申立は,本人の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てる必要があります。
そして,裁判手続には,費用がかかります。

(1)審判手続にかかる費用

2014年4月10日木曜日

裁判上の離婚が認められるのはどんなときですか

話し合いがうまくいかず,離婚すべきかどうかを裁判所が判断するにあたって,どういう場合に離婚が認められることになるのでしょうか。

2014年4月9日水曜日

個人再生手続にデメリットはありますか

個人再生手続は,負債を一定割合で圧縮して支払って行く手続であること,その際には持ち家が守れる可能性もあることなどを,良いことづくめの手続に見えます。

破産のような資格制限もありません。

2014年4月8日火曜日

遺言に書いてあることは絶対守らないといけないのですか

有効な遺言がある場合には,相続人や受遺者は,それに従わないといけないのでしょうか。

(1)相続放棄

相続人は,相続放棄を行うことが出来ます(民法915条)。

これにより,その相続人は,被相続人の遺言にかかわらず,遺産を相続することはありません。

2014年4月7日月曜日

時間外労働とは何ですか

残業や休日出勤に対する賃金がきちんと出ていない場合には,時間外労働賃金の請求をすることになります。

さて,何をもって時間外労働というのでしょうか。

まず,原則として時間外労働は禁止されている,ということは抑えておくと良いでしょう。

労働基準法では,第32条で次のように定めています。

1 使用者は,労働者に,休憩時間を除き1週間について40時間を超えて,労働させてはならない。
2 使用者は,1週間の各日については,労働者に,休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならない。

そう,1日に8時間労働,1週間に40時間労働というのが,法律の原則であり,これを法定労働時間といいます。
(規模等により,例外はあります。)

この制限の中で,会社は就業規則等で労働時間を定めることになります。
多くの会社は,休憩時間を除いて1日8時間,週休2日制という,労働基準法の上限の時間を定めることになります(所定労働時間)。

法定労働時間を超えた労働時間を時間外労働時間といいます。

2014年4月4日金曜日

事業承継(3) 経営承継円滑化法 その2 遺留分に関する民法の特例

前回は,経営承継円滑化法の適用される中小企業の範囲について紹介しました。
前回の記事はこちら。

同法では,第2章で,民法の遺留分に関する特例を定めています。

その概要は以下の通りです。


2014年4月3日木曜日

死刑制度の是非

個人ブログに、刑事裁判に関するコラムを書きました。
http://ohlaw.citylife-new.com/e73091.html


摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,刑事弁護に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

成年後見開始の申立てには何が必要ですか

成年後見開始は,申立書に加え,いろいろな書類等を一緒に添付して家庭裁判所に申し立てることになります。

大阪家庭裁判所で必要とされているものは次のとおりです。
大阪以外の裁判所でも必要なものはそれほど変わりません。
(親族関係図などを用意させられる裁判所もあります。)

2014年4月2日水曜日

離婚の方法について教えてください

婚姻関係を終わらせる場合には、何らかの手続が必要である、ということはご存じだろうと思います。
もちろん話し合いができて、離婚届を出せばそれで構わないのですが、それが出来ないときには裁判になるということも有名ですね。

ここでは、どのような手続で離婚に至るのかを見てみましょう。


2014年4月1日火曜日

(債務整理)持ち家がありますがどんな手続がとれますか

持ち家があるといっても,その土地建物,あるいはマンションの一室に,住宅ローンを初めとした抵当権が設定されていることは珍しくありません。

債務整理と持ち家の関係については,この抵当権が大きく関わってきますので,場合を分けて考えたいと思います。

2014年3月31日月曜日

遺言書の作成にかかる費用はいくらですか

遺言を残すといっても,遺言は厳格な要式行為ですので,自分の作る遺言が,自分の死後にきちんと実行されるかどうか,心配なものです。
自分の死後に,相続人たちが遺産を巡って争いを起こすことは,なんとしても避けたいことですね。

2014年3月28日金曜日

不当解雇されてしまったのですが裁判での解決まで,生活はどうすれば良いのですか。

労使問題で多いのが,解雇の問題です。
解雇された労働者は,その解雇が有効かどうかどうかを考えるでしょう。

2014年3月27日木曜日

事業承継(2) 経営承継円滑化法 その1 対象となる中小企業

前回は,事業承継対策を行わなければ,せっかく築き上げた事業を,次の世代に継承することが出来なくなる可能性があることを書きました。
前回の記事はこちら。

今回は,民法の例外として定められた「中小企業のおける経営の承継の円滑化に関する法律(経営承継円滑化法)」を紹介します。

2014年3月26日水曜日

成年後見制度とは何ですか

超高齢化社会を迎える日本。
その中で,高齢者が過ごしやすい世の中を実現するにはどうしたらよいのでしょうか。

様々な視点からのアプローチが必要でしょうが,ここでは,自分でいろいろな判断を行うことが難しくなった高齢者に対して,法律によりサポートを行う制度として,成年後見制度をご紹介します。

◆Q&A メニュー

よくある質問を,項目ごとにまとめました。
各リンクをクリックして,該当の項目をご参照下さい。

2014年3月25日火曜日

証拠がなければ残業代の請求はできないのですか

労働者にとって,適正な賃金の支払いを受けることが出来ないことは,日常生活の危機に直結する切実な事態であるといえます。

ところが,時間外労働に対する手当ての支払いを受けることができなくても,労働者は「がまん」してしまうことも往々にしてあります。
基本給については一応受け取っているからでしょうか。

そのため,残業をしているにもかかわらず,残業代が支払われない,残業代は支払われることになっているが,事実上「サービス残業」が求められている,という事態が発生することもあります。

2014年3月24日月曜日

破産手続にデメリットはありますか

破産手続(自己破産)というと,みなさんはどのようなイメージを受けるでしょうか。

破産したら人生が終わり,といったイメージを受けませんか?
私も,専門家になる前には,そのような印象を持っていました。
(正確には,倒産法についてロースクールで勉強し,初めて破産とは何なのかを知ったのです。)

破産手続は,もちろん,そのような手続ではありません。
個人の自己破産は,人生の再出発のために用意されたプログラムの一つである,と言えます。
(もちろん,破産手続だけでは,生活を立て直すことの出来ないケースもあります。)

しかし,破産手続においては,デメリットも存在します。
ここでは,それを紹介しましょう。

2014年3月20日木曜日

遺言は残した方が良いのですか

遺言は残した方が良いのでしょうか。

遺言を残さなかった場合には,法定相続が始まります。
したがって,遺言を残さなくても,故人の財産は相続人に承継されますし,相続人がいない場合には,特別縁故者に遺産が分配されたり,国庫に帰属したりすることになります。

2014年3月19日水曜日

遺言の種類を教えて下さい

遺言には,一般的には,自筆証書遺言公正証書遺言秘密証書遺言の三種類があります。


2014年3月18日火曜日

2014年3月17日月曜日

事業承継(1) 事業承継対策の必要性

我が国の事業者で多くの割合を占める中小企業においては,経営者が築き上げた事業基盤を,経営者の引退または死亡に伴い,その相続人またはそれ以外の人に引き継がせたいという場合が多いと思います。
したがって,経営者の代替わりをスムーズに行うことは,とても重要です。

そこで,このブログでは,事業承継の問題とその対処について,シリーズで書いていこうと思います。

2014年3月14日金曜日

摂津市駅開業4周年

個人ブログを開設し,そちらに雑感などを投稿することにしました。

今日は摂津市駅開業4周年です。

http://ohlaw.citylife-new.com/e71868.html


摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,法律相談をお考えの方は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年3月13日木曜日

労働事件の種類

労使間に起きる争いを労働事件と呼びます。

労働事件には,次のようなものがあります。
労働者の視点から見ていきましょう。

2014年3月12日水曜日

東日本大震災から3年

昨日3月11日は,東日本大震災から3年の節目となる日でした。
私も,地震発生時刻に事務所にて黙祷を捧げました。

私は,東日本大震災当時は,東京の事務所に勤務していました。
阪神大震災当時は,神戸の学校に通学していましたが,発生時は茨木市の実家にいました。
どちらの大震災においても,わりあい大きく揺れはしたものの,地震によってはそれほどの被害は受けなかったことになります。

といっても,どちらの地震も忘れることは出来ません。
阪神大震災の時には,学校の体育館が遺体安置所になりました。
棺がずらりと並んだその風景が目に焼き付いています。
そして,東日本大震災においては,原発事故の併発により目に見えない恐怖が心に染み付くという経験をしました。

阪神大震災は忘れることのできない悲劇ですが,ここからの復興は成し遂げられたように見えます。
東日本大震災からの復興については,阪神大震災からの復興よりも,長い年月がかかるでしょうが,いつの日か復興をなしとげるであろうことを信じて止みません。

当事務所では,原発事故被害者・避難者の方の相談を受け付けております。

摂津市,吹田市,茨木市,高槻市,島本町で,原発事故被害に関するご相談は, 大阪北摂法律事務所まで。 もちろん他の地域からのご相談も受け付けています。 お気軽にどうぞ。

2014年3月11日火曜日

ご相談可能地域

当事務所は,JR千里丘駅から徒歩2分程度,阪急摂津市から徒歩10分程度のところにあります。
くわしくは,ウェブサイトのアクセスのページをご覧下さい。

当事務所におこしいただける方であれば,原則どなたでもご相談いただけますが,特に利便性が高いと思われる地域をご紹介します。

2014年3月10日月曜日

2014年3月7日金曜日

民事再生手続について

民事再生手続に関するページです。
ここでは個人の民事再生を扱い,法人の民事再生については,対象外とさせていただきます。
※ 2020年7月1日より、民事再生手続の受任を控えさせていただきます。現在お引き受け中の民事再生手続については、もちろん責任をもって対応させていただきます。


2014年3月6日木曜日

破産手続について

破産手続についてまとめたページです。(2020年7月1日改訂)
法人の破産手続については,別のページで扱います。

1 破産手続とは

破産手続とは,自分の収入や財産で負債を支払えなくなった場合に,自分の持っている資産で各債権者(貸主)に対して平等な割合での弁済(配当)を行う手続です。

さらに,個人破産の場合には,破産手続において弁済できなかった負債について,もう支払わなくても良い,という「免責」を受けることを求めて,破産手続の開始とともに免責許可の申立てを一緒にすることになります。

2014年3月5日水曜日

任意整理の弁護士費用(具体例)

任意整理の弁護士費用を具体例で解説します。

A社,B社,C社からの借入れについて,任意整理をご依頼いただき,
それぞれ,以下のような結果になった場合を考えます。


 
債務額

引き直し計算

結果元本 
和解・解決金額
A社
300万円
260万円
50万円
B社
100万円
30万円
30万円
C社
20万円
-100万円(過払)
過払金100万円回収


任意整理について

2020年7月1日 改訂

1 任意整理とは

任意整理とは,債権者(貸主)との交渉により,支払い方法や金額について,和解合意を目指す手続です。
「任意」というのは,判決などに基づく強制的な取立てではない,といった程度の意味です。※1

各債権者と個別に交渉を行うことになります。※2

あくまでも,支払っていく(支払っていける)ことを前提とした手続ですので,初めから支払っていくことは出来なさそうな場合に,任意整理を選択することは出来ません。※3※4

2014年2月19日水曜日

債務整理の種類とは?

債務整理には,以下のような種類の手続があります。
(ここでは,個人の債務整理を念頭に置いています。)

1 任意整理

2 破産

3 民事再生

(4 過払い回収)

ブログ開設

大阪北摂法律事務所のブログを開設しました。
法律事務所ともども,よろしくお願いいたします。

責任者

〒566-0001
大阪府摂津市千里丘1-10-15 アネックスビル5階
大阪北摂法律事務所

代表弁護士 磯野 真
TEL 06-6155-5085・FAX 06-6155-5086

ホームページ